認知症への備え、認知症相談。
本人、家族のために相談できる、安心できるパートナー
土谷(つちや)
ご用命は、経験豊富、実績十分の土谷(つちや)まで
080-3119-7896
tsuchiya.hohoemi@ezweb.ne.jp
わたしは、認知症と正しく向き合い、認知症への備えを
提案するパートナーです。
アメブロ更新しました!
デイサービスはつが代表として、感じるまま、
徒然なるままに、綴っています!
https://profile.ameba.jp/ameba/masa5488-2021
(お知らせ)
相変わらず、新型コロナウィルスの変異株の増加により、再び社会的な影響を余儀なく受けています。
外出したくても制限がかかり、ストレスが生まれてしまいますが、自宅自粛により、思わぬ事態(※)にならないよう、認知症専門デイサービスはつがは、受け皿となりたく思います。
(※)認知症進行、フレイル、サルコペニア、ストレス憎悪、虐待、家庭崩壊・・・決していいことはありません。
もちろん、手前ども、やるべき感染症対策は徹底していますので、ご安心下さればと思います。
まだまだ、皆さま、当面、我慢の時期が続きますが、どうぞ、ご自愛ください。
離れて暮らす、親のこと、気になりませんか?
前と違うかな、些細な変化。
☑ もの忘れが目立ってきた
☑ 何度も同じことを聞く
☑ 探し物が多くなった
☑ 表情がなくなった
☑ 家にこもりがちになった
上記にチェックがつかなくても、自分の親に、何か気になることがある方は・・・
問い合わせ
080-3119-7896
メール tsuchiya.hohoemi@ezweb.ne.jp
自己紹介
土谷、ここが違う!
成年後見制度に基づき、家庭裁判所から社会福祉士会ぱあとなあへ受任。
福祉士会から受任調整により、成年後見人(保佐人)を10年。
福祉職の立場で、本人の代理人として、財産管理・身上監護にあたる。
現在、2件受任中。
強み①
介護保険制度開始後、他業種からの介護参入は多い。一方、介護業界を知り尽くした者として、時代のニーズになってきた民事信託、家族信託コーディネーターとなる。他にない!
強み②
地産地消が第一。自前の田畑を切り盛り。
旬を大切に、自らの手足で、農作物を栽培。
兼業農家を営む。
米、ヒノヒカリ。
冬)大根、ニンジン、白菜、キャベツ
夏)じゃがいも、トマト、きゅうり、なす、かぼちゃ、すいか、モロヘイヤ、つるむらさき
春)うすいえんどう、小松菜、チンゲン菜
秋)サツマイモ、小松菜
強み②
地産地消が第一。自前の田畑を切り盛り。
旬を大切に、自らの手足で、農作物を栽培。
兼業農家を営む。
米、ヒノヒカリ。
冬)大根、ニンジン、白菜、キャベツ
夏)じゃがいも、トマト、きゅうり、なす、かぼちゃ、すいか、モロヘイヤ、つるむらさき
春)うすいえんどう、小松菜、チンゲン菜
秋)サツマイモ、小松菜
土谷、ここが違う!
地元愛に熱いと自負しています。
前年度まで、子どもの中学校PTA会長をつとめていました。母校は来年度、50周年を迎えるようです。
強み③
認知症サポーター、認知症キャラバンメイト。
認知症初期の予防先送りのデイサービスを経営。
名前は、コミュニティサロンはつが。
地域に開かれた、デイサービスらしくないデイサービスを理想とする。
もの忘れが気になったら、まずご相談。
認知症になったとしても、その先送りを目指して、関わりを持っている。
認知症があったとしても、住み慣れた自宅で暮らし続けたい願いを共に実現。
http://hohoemi-hatsuga.com/
強み④
健康あっての人生。
健康運動指導士。
健康運動実践指導者。
健康寿命の延伸を目指すため、健康推進プラザを拠点に構える。
強み④
健康あっての人生。
健康運動指導士。
健康運動実践指導者。
健康寿命の延伸を目指すため、健康推進プラザを拠点に構える。
地域へ出張!もの忘れ相談。
毎週水曜日、午後2時から。
個別相談、日々の介護に対する質問など、認知症に付随すること、何でもご相談下さい。
認知症ケア上級専門士である拙者が応対いたします。事前のご予約をお勧めします。
家族信託コーディネーター、介護業界では珍しい!
家族信託コーディネーター?認知症介護のプロであるゆえに、提案できることは多い!
家族信託とは何ぞや。新しい認知症対策の一つと言えるでしょう。
認知症になってからでは、手続きも凍結し、いろいろな契約行為が出来なくなってしまいます。
元気なうちに、自らの財産を一番信頼できる家族に、託しましょう。
全ての財産でなくても、不動産や現金の一部でも構いません。
一代だけでなく、孫にも信託できるように、設定さえすればいいのです。
信頼できる司法書士の先生とも連携の上、あなたと家族のための家族信託スキームを組成します。
https://kazokushintaku.org/
http://kazokushintaku.org/roster/osaka/
貯筋運動!身近な地域へ出張!
キーワード、分かりやすく説明!
デイサービス・デイケアって何?
ケアマネって何?どんなことをする人?
自信をもってお勧め、デイサービスはつが!
認知症サポーター、熱く、冷静に語る!
その時になってから。遅いです!
事務所 所在地
南海バス竹城台センター下車、徒歩3分。
気になることがありましたら、まずはご相談。
お気軽にお問い合わせください!
携帯 080-3119-7896
メール tsuchiya.hohoemi@ezweb.ne.jp